|
滑川(なめかわ)は、埼玉県を流れる一級河川。荒川水系の支流で、市野川の最大の支流である。また、滑川町の町名の由来でもある〔川の風景 - 滑川町HP 〕。 流路延長は13.5km。 == 地理 == 埼玉県嵐山町吉田の丘陵地帯にある三反田沼に源を発する。三反田沼の周囲の他、滑川の流域には小規模な灌漑用の溜池が数多く分布する。 概ね南東方向に流れ、周囲の小川や溜池の水を集めながら流量を次第に増し、滑川町役場の付近では川幅は約15mにもなる。 東松山市と滑川町の境界付近からは市野川が、丘陵を挟んだ南側を並行して東に流れる。 流路を東から次第に南に向きを変え、東松山市砂田町と吉見町北吉見の境界付近で市野川の左岸に合流する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「滑川 (埼玉県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|